京ブログ
葵に能衣装柄の名古屋帯
2018.01.30
本日ご紹介の商品は、名古屋帯
「葵に能衣装柄」の染と刺繍の名古屋帯です。
塩瀬より扱い易い変わり織の生地を薄肌色に染め、葵と能衣装柄を表した名古屋帯です。
手描き、そして刺繍は、京都の一流の職人による手仕事
雅な彩色が染帯を格調高く表現し、贅沢な逸品に出来上がっております。
他にない、ワンランク上の染帯を是非お試しくださいませ。
ご褒美のスイーツ
2018.01.29
実は私事ですが、少々糖質制限にチャレンジし始めました。
それなりの年齢になってきましたし、ちょっと健康にも目を向けようかと(笑)
しかし好きな物は食べたいのは人間の性
スイーツも炭水化物も大好きですから、完全に断つとストレスで逆効果??
と言うわけで週一のご褒美日は作っております(笑)
今週のご褒美はハーブス
そして蓬莱(笑)
週一と決めると、食べる時は絶対失敗したくない!
ですから実績のある安定した美味しさを求めてしまう自分がおりました
ああ美味しい(^^♪
安定のミルクレープにして良かった(笑)
しかし、これから大好きなスイーツの新規開拓に怪しげが雲が・・・
アジアアロワナのサウザー
2018.01.28
我が家には長年飼っているペットがおります。
現在はオカメインコとリクガメ、そしてアジアアロワナ
みんな10歳以上でインコなんかかなりの老鳥なんで色々と気を遣う事が多いです。
たまに金魚やカエルを餌としてあたえるんです。
普段は安価で扱いやすい餌なんですが、やはり長生きの為にはこうした生餌も必要
残酷かもしれませんが自然の摂理です。
しかしタイミング悪く水槽に手を入れるとこうなります↓
普段水槽掃除の時なんか手を入れたら逃げるくらいなんですが、空腹時に水面上でちょっと手を入れて微妙な動きをすると餌と間違ってガブリ
たまにあるんですよね(苦笑)
見事に歯形が付いて出血
ああ、この子が悪いんやない自分が悪いんやと反省
しかし痛い(~_~;)
京ラーメンさだかず
2018.01.27
久しぶりにラーメンネタ
ラーメン友達がいるぐらいラーメン好きの私
たまに集まってラーメン屋に繰り出します(笑)
以前から旨いと評価の高いお店があったのですが中々行く機会が無い
昼に3時間、夜10時から3時間だけ営業するお店
それも昼は壬生、夜は祇園と違う店舗での営業でカウンター5席だけのお店です。
この日は仕事から帰ってから集まり夜の祇園店へ
場所は、かづらの並びの怪しげなビルを地下に降りていきます。
そして奥に進むとお店があるのですが、初めて行く方はハードル高い場所(笑)
怪しすぎます(笑)
お店に入ったら愛想の良い店主が迎えてくれるのですが、お店に到着するまで不安でした(苦笑)
味は背脂醤油の京都ラーメンで最高に美味しい!
全国からリピーターが来られるのも納得のお味です。
今度は、昼に近所の壬生店にいってみよう(^^♪
STAR WARS
2018.01.26
今更ながらスターウォーズを観に行ってきました
子供の頃からのシリーズですから長いですね(笑)
今回はルークも出てくるし楽しみでした♬
しかし・・・
人それぞれ感じる事は違います
ファンの方に批判を受けるかも知れませんが、私はイマイチ ストーリーに入れなかった
パンフレットを読んで、もう一度観直したら面白くなってくるかな?
映像もCGも凄い迫力で圧巻でしたが・・・
う~ん、はよTVで放映して欲しい(笑)
雪の京都
2018.01.25
今朝は京都もうっすら雪化粧
今年一番の寒さとか⛄
いっけん大した事無いように見えますが、道はツルツルでカチコチ
自宅から店まで自転車で1分ですが、スケートリンクみたいでゆっくり時間をかけて来ました。
息子は朝いちばんの授業が休講(教授が学校にたどり着けないらしい)
娘はゆっくりのバスにイライラ、途中スリップする車やこけてる人を見ながら大学に向かってるとの事。
救急車も何台か遭遇したらしく、みんな気をつけろと家族line
雪に慣れてない我々は、この程度でも機動力が麻痺してしまいます。
でも無理して動くと大事故につながりますから、しばらくは店でじっとしてるのが一番。
京都の雪化粧は綺麗ですが、できるなら降ってほしくない(苦笑)
ホットチョコ
2018.01.24
近所にベローチェと言うカフェがあります。
烏丸通のビジネス街なので手軽にコーヒーが飲みたい時に利用します。
腹持ちの良いスコーンを一緒に注文するのですが、
家内が頼んだホットチョコに興味深々
チョコボールを単純に入れるだけなのですが、いったいどんな感じになるのか??
このチョコボールはピーナッツorキャラメル??
お見苦しい絵ずらですが、ピーナッツでした(笑)
ホットチョコは美味しかったらしいですが、チョコボールは別で食べたかったらしいです(笑)
色々と考えるなぁ~(*´ω`*)
十二星座の小紋
2018.01.22
本日ご紹介の商品は「十二星座」の小紋
今の季節は星空が綺麗ですね☆彡
もちろん12星座なので一年中着て頂いて大丈夫ですよ(袷なら夏は駄目ですが)
上質な影織の生地を濃緑に染め、手描きで十二星座全てを散りばめた小紋です。
12種類載せると容量が重くて大変なので少しでスイマセン
カジュアルシーンでお楽しみ頂きたい小紋ですが、金糸の入った袋帯を合わせて頂くとちょっとしたパーティーにもお洒落ですね!
こちらも「工芸キモノ野口」でお願いして誂えた逸品
是非、お手に取ってお試し下さいませm(__)m
厄除けのお詣りに
2018.01.21
実は娘が後厄なのです。
厄除けの神様で有名な神社に行こうと思っておりましたが、生まれた時からお世話になってる氏神様にお詣りする方が自分は良いと言うので八坂神社へ
初詣で行ったばかりなんですが、まあ良いでしょう(笑)
この日は空いてました
もちろん裏に回って神様に一番近い所でもお詣りしましたよ。
そしていつもの通り美御前社もお詣りして美容水もお肌にペタペタ
心がけは良いのですが、中々身も心も美しくなりません(笑)
うっかりこんな事をかいてる書いてるのが娘にばれるとエライ事になりますが
今年も無病息災
ご利益がありますように。
スイングの小紋
2018.01.19
本日ご紹介の商品は、楽しい小紋。
ジャズの演奏をテーマに演奏者をフリーハンドで金箔で描いた小紋です。
「スイング」の小紋と名付けております。
上質の生地「凛」に濃い茶鼠色の地色
金箔で描いた演奏者たちがとても映えて思わず目を惹きます。
シックですが、重厚感満載の着物。
こちらの染は「工芸キモノ野口」にお願いしておりますので、他に無いお誂えの小紋
店主の遊び心満載の逸品ですので、是非お手に取ってご覧くださいませ。
絞り椿の小紋
2018.01.18
久しぶりに商品のご紹介
今年からはちゃんと商品も更新していこうと思っておりますので宜しくお願い致します(笑)
「絞り椿の小紋」
個性的な浅葱色の椿は、絞りと金箔で表しております。
古典柄ではありますが、独特の彩色のおかげでモダンな感覚。
地色は、上質の浜ちりめんを薄鼠色に染め上げ椿の存在感を演出しております。
飛び柄、それも落ち着いた単色の小紋
椿と言えば「赤」をイメージしますが、こちらは独特な世界観の椿
幅広い年齢層の方に着こなして頂ける逸品で御座います。
こちらはご存知「工芸キモノ野口」の仕事
お隣さんでもありますし、いつも要望を聞いて頂いてええ仕事してくれはります。
是非、手に取ってお試し下さいませ。
モロゾフのプリン
2018.01.17
コンビニスイーツの次にモロゾフのプリン
誤解の無いように言っておきますが、毎日食べている訳ではありません
画像を撮っておいたのを偶然続けてブログに載せてしまっただけです(苦笑)
昔からプリンと言えばモロゾフと言うくらい我が家では大好き(^^)v
食べた後のカップも再利用しておりますので素晴らしいプリンです
しかしたまにしか買えません(笑)
最近では、色々な味も売り出されてますね(^^♪
4個入りのセットが売っているので、4人家族の我が家には丁度良いです(笑)
ここでも取り合えず誰がどれを担当するのか決めます(^^)v
まあこれもシェアするんですけどね(笑)
最後に分かった事
家族全員、プレーンのプリンがやはり一番美味しいと言う事でした(笑)
コンビニスイーツ
2018.01.16
我が家のささやかな楽しみ「コンビニスイーツ」
近所にセブンイレブンがあるので偶に買って帰ります(^^)v
4人家族なので、喧嘩の無いように4個買います。
選ぶのは、娘が一番に選び、次が息子、そして私と家内が相談して食べます。
まあ大抵シェアして食べるのであまり分ける意味はないのですが(笑)
ただ一番美味しかった「雪苺娘」
これは丸ごと苺にホイップクリーム、そして柔らかいお餅でくるんだものなので苺は一つで分けられない(笑)
かといって同じのを4つ買ってハズレやった時が恐ろしい・・・
ささやかな我が家の楽しみでした(笑)
ゑべっさん
2018.01.15
初詣の後、1月10日前後に京都ゑびす神社にお詣りに行きます。
商売人の方なら毎年恒例ですよね!
しかし運悪く副鼻腔炎で体調が最悪になってしまい自粛。
凄く寒いときでしたし、あの混雑の中に飛び込んで行くのは無理でした(-_-;)
しかし毎年行ってる事を止めるのも気持ち悪いので、後日の休みの日にお詣りに行きました。
残り福の更に残りですね(苦笑)
日曜日ですが、見事にガラガラ(笑)
前の参道も露店が無い状態を久しぶりに見て新鮮でした(^^♪
そして10日ゑびすの時は白い布で隠されてる鳥居の上にある熊手のゑべっさん
小銭がたまってるのが見えますでしょうか?
下から小銭を投げ込んでこの熊手に上手くのると福が貰えるらしい。
だから人の多い時は投げると危ないから隠されているのです(笑)
皆さんも平日に是非お試し下さい。
意外に難しいですよ(笑)
素敵なお客様
2018.01.13
ちょくちょくお誂え頂いた着物を着たからとお写真を頂戴する事があります(^^♪
とても嬉しいんです♬
買って頂いた時も嬉しいですが、実際に着て頂いた時は更に嬉しい!
そして良かったとご連絡頂いた時なんか天にも昇る嬉しさです(笑)
頂いた画像はクリスマスパティー
皆さん素敵なクリスマスをテーマにしたコーディネイトです。
美しいキモノ冬号掲載の小紋をご依頼頂き、バッチリの着こなしでお召し頂き感無量(笑)
こちらは、結婚披露宴とクリスマスパーティーに早速着ましたお写真とお手紙が
素敵な訪問着を誂えて頂いたので、喜んで頂いて良かった~(T_T)
そして成人式
悲しい事件がありましたが、本当は一生に一度の記念日
レンタルじゃない自分だけの着物をとても喜んで頂き、呉服屋冥利に尽きます(T_T)
他にも沢山お写真頂いておりますが、全部載せる訳にはいかないので写真にご理解のある方を少しだけ(笑)
ありがとうございましたm(__)m
成人式の振袖
2018.01.10
先日、京都でも成人式の式典がみやこめっせでおこなわれました。
新成人の皆さん、おめでとうございます。
来年は娘が遂に成人式
長かったような、あっという間の様な(笑)
準備している振袖をそろそろ仕立てないといけませんね(^^♪
しかしとんでもないニュースも・・・
高校を卒業と同時に連日カタログと電話でのセールス
カタログもある程度溜まったら捨てますが、一応参考になります(笑)
同じ店が年間に何回か送ってきますので凄い量になるんです。
これだけで費用が数千万~億の世界です
そりゃレンタルでも何十万しますよね(苦笑)
今回、本当に気の毒な事件でした
私には考えられない状況やったみたいです。
しかしよく考えると、ほかでも同じ事が起こっても不思議ではありません。
あまりブログに書くと色々と問題があると思いますので止めておきますね(-_-;)
有難いことに、新年から振袖のご注文が続いております。
やはり春休みに見たいと言う方が多いですね!
レンタルはやってませんが、レンタルの値段で買えます(笑)
そしてレンタルに無い素敵な振袖も取り揃えておりますので、是非ご依頼下さいませ(^_-)-☆
ハッピーバースデー
2018.01.09
娘の誕生日でした。
折角なので食べたい物のリクエストを聞くとお好み焼き
何故、誕生日にお好み焼きなのか??
そう言えば毎年お好み焼きをリクエストしてる気がします(笑)
ケーキは苺専門店のメゾンド・フルージュのミルフィーユ
これもバースデーケーキっぽく無いですが、一回食べてみたかったそうです(笑)
そして誕生日のプレゼント
昔から19歳の誕生日にはシルバーのアクセサリーを貰うと幸せになれるという言い伝え??
シルバーならお手頃価格なので買ってあげれますが、本当は彼氏に買って貰う物では??
まあ彼氏いないから仕方ないのですが(苦笑)
初めて自分で選ぶジュエリー
嬉しかったんでしょうね、ずーっとニコニコしてました(笑)
とてもお手頃価格で喜んでくれたのですから良かった(笑)
これからは自分でアルバイトして買って貰いますが(≧▽≦)
19歳お誕生日おめでとう!
七草粥
2018.01.07
七草粥
1月7日春の七草と餅を具材に作った塩味の粥を食べ、1年の無病息災を願います。
まあ私は正月の暴飲暴食で弱った胃を休める事の方が優先かもしれませんが(笑)
今はスーパーでも七草粥セットが売ってますのでお手軽に作れますよね。
家内が作ってくれたのは水分が少ないタイプ
私はもっと水気があるほうが好きなのですが、好みが合わないというか・・・
まあ確かに胃がほっとして良かったです。
今年も健康に過ごせますように!
仕事始め
2018.01.05
本日より仕事始め
午前中は関係各社の皆さまがご挨拶に来てくださいます。
お目出たいお菓子でお出迎え
毎年の事ですが、やはり気が引き締まります。
お昼頃から初商の買い付け
厚かましいですが、木乃婦さんのお弁当をご馳走になりました。
素敵な商品も仕入れ出来て良い2018年をスタートできました!
皆さまドシドシご依頼下さいね(^_-)-☆
初詣
2018.01.04
正月やからと何処かに遊びに行く事も無し
ただ初詣だけは、毎年のコース
商売繁盛の伏見稲荷から氏神様である八坂神社へ
画像では凄い人出に見えますが、今年は少なく楽でした
ラッシュの満員電車みたいな身体の接触も少なくて、結構早く本殿にたどり着けましたから(笑)
八坂神社で息子は友達と待ち合わせの清水寺へ
私たちは、帰り道に錦天満宮へ
本来なら次の日に北野天満宮と車折神社にも行くのですが、
今年から中止
欲張って色々と行ったら駄目らしいです(苦笑)
これにて正月休みは終わり
明日からの初商頑張りまっせ~♬
お正月は勢ぞろい
2018.01.02
元日は実家に弟家族も全員集合で賑やか
割と近所に住んでいるのですが、中々全員集合する事は正月以外無いです。
それぞれ子供も忙しいですから(苦笑)
まあ正直あまりおせち料理って食べないですが、毎年してる事ですから少しだけ用意
最近は正月もお店開いてますからね~
それより子供たちは夕食の「肉」
しゃぶしゃぶが楽しみなんですよね(笑)
普段よりちょっと良いお肉なのでテンション上がりますよね(笑)
弟の方の小中高の3兄弟はさすが良く食べます(笑)
うちの大学生の息子と娘は、あんまり食べられん様になってきました
私なんかもっと食べられん様になってきました(歳ですね~)
来年も全員健康で集まれますように。
明けましておめでとうございます。
2018.01.01
謹賀新年
旧年中は、格別のお引き立てに預かり心より御礼申し上げます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます!
新年は、1月5日(金)より営業させて頂きます。
本年も皆様のご期待に添うべく、一層のサービス向上を目指してまいります。
何卒、倍旧のご愛顧を宜しくお願い致します。



京呉服塚本
〒604-8233
京都市中京区油小路通四条上ル
藤本町544-1
TEL:075-221-6610
FAX:075-255-1014
京呉服塚本 新町・分室
〒604-8214
京都市中京区新町通錦小路上ル
百足屋町
ご来店いただく場合も完全予約制をお願いしております。 大変恐れ入りますが、まずは、お電話でお問い合わせください。
祇園祭の際には、新町分室の方で
店頭販売をしております。
お気軽にお立ち寄りください。