大藤の千枚漬け - 京呉服塚本
オンラインストア
お問い合わせ
MENU
HOME
会社概要
メディア掲載
京ブログ
お知らせ
お問い合わせ
オンラインストア
ご購入の流れ
HOME
>
京ブログ
>
大藤の千枚漬け
新着記事
絽ちりめん立涌桧垣染名古屋帯「桜色×水色(白練地)」
ゴールデンウイーク期間休業のお知らせ
夏小千谷立涌桧垣染名古屋帯「黄×青(生成地)」
マルグレーテ華文 夏単衣九寸名古屋帯「洛風林」
夏ちりめん小紋「雪の華」
カテゴリー
お知らせ
京ブログ
京都に関すること
京都の美味しい物
日々あれこれ
着物に関すること
メディア掲載情報
旧ブログはこちら
アーカイブ
2025年5月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年5月
2024年4月
Follow Us
Check It
大藤の千枚漬け
カテゴリー:京ブログ
2020.11.01
冬の京漬物「千枚漬」
聖護院かぶらの白と壬生菜の緑が美しい漬物
江戸時代の終わり頃、京都御所で料理方を務めていた大黒屋藤三郎の手で誕生した千枚漬け
慶応元年に御所勤めを、大黒屋の【大】と藤三郎の【藤】から『大藤』と屋号を定めて売り出されました。
千枚漬けは、こちらが元祖
5代目末莉さんのご好意で今年も「初もん」頂きました
やっぱり美味しい
息子の同級生が6代目修行中です。
これからのシーズン、買うのに迷ったら是非こちらで買ってあげて下さいね(笑)